あなたの色は?パーソナルカラー診断
パーソナルカラーと聞いて、自分はこの色!と即答できる人はあまりいないと思います。そもそも、パーソナルカラー診断が何なのか診断をすることでどんな意味があるのか分からない人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな方のためにパーソナルカラー診断の魅力や診断方法について解説していきます。
そもそもパーソナルカラーとは?
パーソナルカラーとは、肌・髪・眉毛・瞳・頬・唇など身体の色と調和をすることで、最大限に魅力を引き立てることがてきる、いわゆる自分に「似合う色」のことです。
季節が入るのはなぜ?
『イエベ春』や『ブルベ冬』など聞いたことがあると思いますが春や冬など季節が使われています。なぜかというと一般的にパーソナルカラーはSpring(春)・Summer(夏)・Autumn(秋)・Winter(冬)の4つの季節に例えて表現されているためです。
イエベ・ブルベってなに?
また、イエベやブルベというのは「イエローベースのSpring(春)とAutumn(秋)」と「ブルーベースのSummer(夏)とWinter(冬)」分かれています。
・イエベは黄味がかった色で手の平がオレンジっぽい色であったり、白目に黄色っぽさがあったりと、イエローベースの色をしている方のことをいいます。黄色人種である日本人には多い色味でもあります。ですが、同じイエローベースでもSpring(春)はくすみがなく明るい色身が特徴で、Autumnは渋めで深みのある色が特徴です。
・ブルベは肌がピンクや褐色、青みがかった色をしている方です。白目が水色っぽさがある方はブルーベースのSummer(夏)やWinter(冬)が似合うとされておりSummer(夏)はソフトで柔らかな色に対して、Winter(冬)は原色に近いはっきりとした色が特徴です。
パーソナルカラー診断の魅力とは?
上記にも少し出てきましたが、パーソナルカラーは自分に似合う色を知っていることで最大限に魅力を引き出すことができます。魅力というのはファッションやメイクはもちろん、私たちの生活の様々な場面において活用することができます。
例えば、家具やインテリアの色選びであったり、パーソナルカラーに基づいたトーンを使った絵画や写真の選択などすることができます。
また、自己表現の手段としても活用することもできるため自分に似合う色を知っていることで、自己イメージを高めることもでき、自分に自信を持つことができるのも魅力の1つです。自分らしさを表現するためのツールとしてもパーソナルカラー診断は重要な役割を果たします。そのためパーソナルカラー診断はファッションや美容だけではなく個性や魅力を引き立てるための1つの手段であり、日常生活にも役立つツールになります。
パーソナルカラー診断方法
簡単!パーソナルカラーの自己診断方法とは
1.イエベ?ブルベ?どっち。
白いシャツを着て鏡の前に立ってみましょう。黄みを帯びたアイボリーのようなクリーム系の白いシャツが似合う人はイエローベースで、黄みのない純白のシャツが似合う人はブルーベースです。
また、指先の血色で簡単に診断する方法もあります。中指の第1関節と第2関節の間を、もう一方の手の指で軽く押さえます。すると血色で赤みが増してくるので指先の色をよく観察しましょう。オレンジみを帯びた赤になる人は「イエベ」、紫みを帯びた赤になる人は「ブルベ」です。
2.色の軽重感と地味派手感で季節を分ける
自分の似合う色から、それぞれのカラータイプに振り分けられます。また、色の軽重とは一般的に明るい色が軽く、暗い色が重く感じられることを言います。
【明るく澄んだ色、パステルカラーなど明るい色が得意な人】
イエベの人はSpring(春)タイプ、ブルベの人はSummer(夏)タイプ
【鮮やかな色が得意な人】
イエベの人はSpring(春)タイプ、ブルベの人はWinter(冬)タイプ
【穏やかな中間色が得意な人】
イエベの人はAutumn(秋)タイプ、ブルベの人はSummer(夏)タイプ
【暗く落ち着いた色得意な人】
イエベの人はAutumn(秋)タイプ、ブルベの人はWinter(冬)タイプになります。
ちなみに色の地味派手感ですが、感覚にいえば視覚に刺激のある色であり、地味な色は派手感とは逆に目立たず刺激がない色のことをいいます。
色彩学的には彩度が高い色(鮮やか・華やか・活発・元気・動的)であり派手感のある色となり、彩度が低い色(落ち着き・渋さ・曖昧・鈍さ)は地味感のある色になります。
まとめ
ここまでパーソナルカラーについて解説してきました。パーソナルカラーを見極め自分の魅力を最大限に引き出してはいかがでしょうか。次回はパーソナルカラー別のカラー紹介などしていきます。